diary
いよいよ 坂東市 A様邸~大工さん工事スタートです٩( ”ω” )و
こんな感じで大工Kさんとカントクゥ~で基礎のレベルチェックをします☝
そうそう。ウチは家造りする際にインスペクターを付けてるんですけどね
(正しく施工されているか専門家がチェックする事です)
いつもBGで床構造用合板を工場へ引き取りに行っているのを何度かBGでも書きましたが
こんな感じでね。なぜこんな面倒な事をしているかと言いますと、、、
コチラの材料は☔で濡らしたり、冬だと霜が下りるだけでもNGなんです。
写真で数値が05.6って書いてあると思うんですけどね
コチラは5.6%という数値で水分量を計測しております。
基準は14%未満がクリアです✨
コレが☔に濡れたり、霜が下りたりすると簡単に50%とかになってしまうんですよ。
因みに、表面だけを測定していると思うでしょ?
この計測器はメッチャ優秀で、設置面から10~20mm下を計測できるんです😲
ゴイゴイスーでしょ(´▽`)
んでもって、材料は良くて前日で悪くて数日前からビニールで養生はされてますが
外に置かれます。コレが万が一濡れて適正数値に戻すには
最低でも2週間かかるんですわ。お金も労力も半端ないってことよ。
ですのでー引き上げた床合板をウチは~
現場で余ったガルバで作った小屋に~
こんな感じで完璧にしまって、大工さんが使うタイミング直前に現場へ納品するんです☝
大げさだと思うでしょ?
このやり方で無くて含水率クリアになるのは、ハッキリ言って運です。
ワタクシが運任せにするのは、お施主様にご出席いただく上棟日が晴れを祈る時だけですぅ⤴
なんだか今日はネチネチ書いちゃったわね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
今日も打ち合わせが3件でPANちゃんだったんですけどね
マジで仕事の溜りが半端ないので、すみません😅お仕事させてください🙇
今日はこの辺でバァイ👋