diary
今日のワタクシ、メチャクソ忙しいのにたらいまわしされ、ライライしたぜ(#^ω^)ビキビキ
詳細は後程ぅー☝
今日は10年前にリフォームさせていただいた土浦市Y様邸。
お電話いただいた際に、急いでないからいつでもいいよぉ~とお優しいお言葉いただいて
あれから4か月😅
Y様ホントスマソ🙇🙇🙇
雨樋の交換ご依頼いただいたのですが、、、
(´ε`;)ウーン…それには足場をグルっと組まなきゃなんだよなー。
んでもってあと2~3年で外壁・屋根塗装時期になるからなー( 一一)
足場代がもったいないでしょ。
しかも、出隅カバーからの漏れだけだから
とりあえず今回は応急措置にしましょう!とご提案☝
お次はぁ~11時からつくばみらい市H様邸で鉄骨Yさんと打ち合わせなので
向かってるとぉ~
Yさんから📞
んー。S様邸の手すり設置で苦戦中なんだよね💦って。
Yさんから、打ち合わせに行った方がいいか、S様邸集中した方がいいかどっち?
って聞かれて
S様邸担当している大工Yさんの顔が浮かび、S様邸集中してください!と。
という事で、ワタクシは予定変更でいったん事務所戻って急いで龍ヶ崎市へ(‘ω’)ノ
もともと午後に行く予定だったのが、カントクゥ~のお陰で予定変更する事になり
明日にしようと思ってたが、ギリ行けそうだわ!!って思ったのよぉ~♪
ここからがワタクシのたらいまわし事件簿ですわ。
この件は守谷市Y様邸の調整区域による開発許可指摘事項対応なんですけどね
都市計画課から測量図上に載ってない杭が現地にありますので、明確にしろと。
道路(守谷市道)と敷地の間にある杭なんですよ。
道路境界杭はお隣の建設課が担当なんです。聞けば良いと思いません?
この時点でも結構ライライします。
また過去にもライライポイント書かさせていただきましたがw
といっても進まないので~表上はペコペコしまっせー。Y様の為に✌
とりあえず、地主さんが依頼した測量士さんとコンタクトをとって調べたら
えっ?!杭なんかあったの??よく見つけたねーって言われたんですけど
えっ?!掘る作業もしてなく、普通に見えますけど👀とは言わず。。。
測量士さんが守谷市建設課に行ってくれたら、その杭は県の杭だから県に行って下さい。
という事なので後はセレクトさんで👋っと言われ、、
本日
資料、写真をもって相談に行くと
県からの回答にビックリ(゚Д゚;)
色々やり取りありましたが、結論だけを申し上げます。
コレはウチの杭ではありません!!入れる必要が無い杭で考えられません<`~´>
しかも、守谷市道側に入ってるから絶対違います。
でも~市は県だって言張ってましたけど・・・。
どこからその自信出るんだろ、、、ボソッ
ピキッ!☜コレワタクシのライライバロメーター。
んじゃぁ~ワタクシが引っこ抜いても県は絶対に文句言いませんね?!って念押し。
はい。間違いありません( 一一)
(・д・)チッ
ワタクシのライライでY様に迷惑はかけれないので、もう一度市へ。
(お陰で本日も昼ヌキンヌ😒)
建設課に行くと、ちょうど測量士さんとやり取りした担当者がいて話早し。
んでもって市が言うには
守谷市、茨城県の杭は側面に表記されているのですが
掘って確認はしてません。ですが、杭のサイズが県と同じなのを測って確認しているので
間違いありません!!っと(・_・)
(#^ω^)ピキピキ ☚ワタクシのライライバロメーター
んじゃぁ、ワタクシが勝手に抜いても絶対文句言いませんね!!
県は言い切りましたよ(・_・)
県はずいぶん強気ですね。はい。大丈夫です。
わかりました。じゃあ抜きます!!って言ったら
・・・
・・・・・・
今日抜きますか?っと。
いや、今日は☔ちゃんだしこの後古河へ行くので明日か明後日ですわ。
それでは、今日掘って側面の写真だけ撮らせて下さいと。
ライライは頂点でしたが、意地悪してもと思い、どうぞー。
夕方、守谷市から📞があり
掘って確認してきました。。。
側面に〇〇〇と書いてありました。
(* ̄- ̄)ふ~ん あっそ。とりあえず抜きまっせ!
やべー、今日もっと書くネタがあるけどー
このライライくだりだけでみんな飽きちゃうよね😅
という事で、まったねーーー👋