VILLAGE I様竣工チェック!

diary


ブログ

VILLAGE I様竣工チェック!

今日のぅ~カントクゥ~はぁ⤴アッチコッチぶっ飛んでるぅ~

AM8時半~ 石岡市 I様邸にて。

 

子供部屋間仕切り壁工事でうすぅ~。

そっかぁ。。。家造りして10年かぁ。

 

施工部をきっちりと養生。

写真越しに大工Oさん見ると・・・〇じいちゃんだわ👴👴👴

本人には(*´艸`)。oO(ナイショ!)

 

あいにくの☔ちゃんなので、、、

 

カットしたりする作業場にテント。さすがにお家の中でボード切れんでしょ(;´∀`)

という事でAM10時~のI様邸お施主様竣工検査はぁ~カントクゥ~は不在でスタート٩( ”ω” )و

 

 

マスキングテープで緑がSELECTが竣工検査で貼ったもので

ピンクはインスペクターY君が貼ったものですぅ⤴

 

I様にゆっくり検査していただいている間、ワタクシはマイヒ―なので、、、

 

お隣のS様邸を眺めております👀

足場屋さん大変そう(´・ω・)(・ω・`)ネー

ココで気付いた方はゴイゴイスゥーーー!

通常の流れですと、

基礎完 → 先行配管 → 土台 → 足場の順なのに

土台前に足場になってる:(;゙゚”ω゚”): 

 

なんちゃって(ー⩐ー)

来週末上棟予定のS様邸ですが、天気予報だとずぅーっと悪いのよ。。。

そして、工期にゆとりが無いので

出来る事はやろう!という事で✨

 

地上から3mの高さで中つなぎを入れてもらって、ブルちゃんで屋根を作って作業をやるぞぉ!!( ̄0 ̄)/ オォー!!

写真はカントクゥ~から報告写真が上がってくればかしら(´・ω・)(・ω・`)ネー

 

このキッチンの色はお初ですね✨ ピアノベトン♪

そして、背面の壁は一面タイル!

 

・・・

なんちって┏(ꒉ:)و ̑̑

こちらはなんと!キッチンパネルざんすぅ~。

窓が絡んでいるところですが、I様邸でまたまたお初の納まりをTRYしたんですけどね

ワタクシのイメージ通り、メチャクチャシンプルに納まったY

この辺はプロじゃないとわからないぶぶんかしら(´・ω・)(・ω・`)ネー

 

2時間みっちりチェックし終わるころにはぁ~

 

お子様たちはご自分たちの世界へ🤭

そして、なぜ窓ガラスに向かってかと言いますトゥース☝

防水紙が遮熱タイプで仕上げがガルバですと、ケータイの電波がぺちゃくちゃ悪くなります☝

この点は要注意です! がぁ、、、ケータイ会社さんで無料で置き型アンテナレンタルしてくれるんですよね。

 

遅れて到着したカントクゥ~、隣のS様邸で作業している職人(元部下)に

上から目線で、指示してますぅ。。。

 

一旦お昼を食べに事務所に戻って、午後からはぁ~つくば市 H様邸にてメンテナンス現調です!

5年位前にウチでリフォームさせていただいたお家で

リフォームヵ所とは違う場所のシャッターがレールから外れ上げ下げできなくなってしまったとの事で

業者さん手配する前に、先ずはワタクシとカントクゥ~で現調。

 

外れているのを正常に戻して、完了~👍

お代? (ヾノ‘д’o)

そして、お家で気になる部分トーク!

ワタクシの方で解説させていただき、HMさんの建物なので

保証に関わる部分については、先にHMさんに相談された方がヨキですわよーってアドバイス。

 

ワタクシはぁ~H様邸から龍ヶ崎市のお客様邸へ向かい、カントクゥ~はぁ

 

床暖不凍液をメンテナンスしている別のH様邸へ回っておりますーーー。

 

 

 

ページをシェアされる方はこちらから
PAGE TOP