diary
今日はねぇから珍しく午後空いているのよ!
となるとやる事は1つですね🤭
さてさて、今日のワタクシですが、AM10時~守谷市 M様と打ち合わせなんですけどね
当然打ち合わせまでは溜まっている設計ですわ( ´ー`)y-~~
9時40分にM様お迎えに向かうと
思っていたより空いてて13分前に着いてしまったので、近くで路駐して
設計です。守谷市 S様邸のプラン、1Fが事務所で書き終えたので2Fを。
3分前にM様のアパートにお伺いして、ふと見たところに違和感が👀
これは、アプローチ階段の蹴上高さなんですけどね
1段目は195mmでぇ~
2段目130mm
3段目120mm弱と蹴上高さがバラバラでワタクシの設計マニュアルには階段って同じ高さで設けないと転ぶ原因になるっていう認識なんですけどね
M様が来られるまで何度か上り下りしてみたけど、そこまで違和感無いわ!
これは、他に優先したいポイントがあった場合、有りだね!って思いまひぃたぁ~
因みに、ココは段数の高さより優先したポイントは、一番端にスロープがあって
スロープにもタイルが貼られていたのですが、目地を基準にしてたわ!
これは、1段目って一番目につくところなので
そこをキレイに見せてあげると、スッキリした感じに見えるのよ♪
さすが、大手HMの高級賃貸だわね。ちゃんと考えられてますわ((´∀`))ケラケラ
ワタクシが、スケール当てたりしているところをM様に見られちゃったわ(〃ノдノ)テレ
M様と本日の打ち合わせ内容はぁ~間取りの最終打ち合わせです٩( ”ω” )و
奥様がある意味同業種なのでぇ~打ち合わせの会話がもはやプロ同士の会話です🤭
間口の有効内々寸法はぁ~とかニッチの奥行〇mm~とかフロート框にしたぃ~とか♪
あっ😲!という間に2時間が経ち、次回は窓打ち合わせ٩( ”ω” )و 着々と進んでおりますぅ~👍
その頃カントクゥはぁ~
取手市 K様邸にて大工Kさん
コレはぁいよいよアレですね!明日の打ち合わせで見れますよ!!K様✨お楽しみちゃん👋
ワタクシはぁ~事務所へ戻るとぉ・・・
kamiyaから何やらお手紙が👀
これお初の試みなんですよね。きっと上手くいくよ!
楽しみだなぁ~(*´▽`*)同じ志を持った工務店が集まるんですよ♪ 何社集まるのかしら?
きっと、出張した時にあったナマカとかとも会うんでしょうね🤭