diary
久しぶりに昨日はギブッしちゃいましたねー。
だいぶお疲れちゃんだったみたいwしっかりポン酒フル満タンしてますけどー😆
だから、つぶれたのかしら😲
今日はナマカの不動産会社さんからお客様をご紹介いただきリフォームの相談に行ってきたぜよ。
場所は龍ヶ崎市。築30年弱というところですかねぇ~。さすがロングライフホニャホニャハウス(-ω-)/
ミッションは、絨毯部分を全てフローリングにしたいというご要望w
階段から上全部じゃーん😭
これ、剥がし方知って無いと時間がエレー掛かりますw
きっとこの年代のHハウスさんはALCに直貼りだろうなぁ~🤔
ここで問題です。
直貼りだとどんなことが問題になるでしょーか?!
チ・チ・チ・・・・・・Ω\ζ°)チーン
絨毯だとフカフカなので床レベルや凹凸を吸収できますが
フローリングだと絨毯と違って硬いからそういうわけには行かないのよねー。
となると、下地の調整から必要になってきます。そこまでお客様に説明すれば100点っす!
当然ですが、手間が掛かる分コストアップ!
許可が下りれば絨毯めくってその場で確認します。
不動産屋Tさんの許可が下りたので、、、
ココだけ確認して終わったら、0点っす。あとで痛い目見るんだからー😏
どこまでチェックがいるかと言いますトゥーッス☝
ココまでめくります。ワタクシの指先に白い板みたいのが見えるでしょ?
アレが例の奴と思われますw
しっかり下地調整できるくらい厚みがあるのでオケっしょ!
にしても、こちらのお家大変だわー。
絨毯剥がすのに、コレがネックになります。。。
造作。
バラさないとでしょ!!
でも一番ネックなのは、階段だな🤔
事務所帰ると、外出前に売地の図面取り寄せをスタッフゥ~に頼んだのが揃ってたので
厳選して下見に👀
地形は整形地ではありませんが、価格含めて考えると結構良いと思いました。道も広いし。
どう活かすかは、設計次第なのでーお任せあれ!
でもさー電柱はブロックの外側で支線は敷地内なのかがよーわかりまへん。
お次はぁ~
敷地周辺はこんな感じの道幅ですが、価格を考えるとこれもヨカタヨー👳
小中学校メッチャ近いし。8時まで寝てても大ちゃん(*´▽`*)
モリモリしてるけど、土地がお手頃なので、しっかり対策すればバッチリでしょ!
お次はぁ~図面とグルグル先生で見ていた段階では一番の本命物件!!
が、しかし、、、雪が降ったら絶対登れなさそうな急斜面を勢いよく上ったところw
ダメや。これは紹介できん。ボツですわw
眺めは良いんですよ✨
帰りは、🌊(なみ)わー🎢(じぇっとこーすたー)♬
てっぺんからスケボーしたら、ケガするなw
帰り―VILLAGEよると~👀
N様邸、来週の上棟に向けて、着々と進んでおりますぅ~。
ウチは土台をヒノキかヒバを使ってるの。こだわりがあってね😆