diary
今日はぁ~AM8時龍ヶ崎市 T様邸からスタートですぅ⤴
1か月ほど前に、エコキュートのリモコンがエラー出てブレーカーをON/OFFして
リセットしたら復活したんですけどね、年数見たら12年経ってたので
メンテナンス呼ぶより、性能もだいぶ良くなっているのと補助金も出るから
交換しましょう!っという事で、、、
設備Oさん解体中~
ちょっと漏水もしてたようなので、結果マジで交換してヨカタヨーーー👍
T様邸は井戸水なので、井戸用のエコキュートって通常の1.5倍くらいしますよ💦
AM9時~同市内M様邸~
こちらは、リフォーム工事前の最終現調です☝
何年前だったかだぁー。数年前にウチで在来→UB工事させてもらって
外壁塗装数年後にやりましょ!っという話で、解体した外壁をケイカル板で仮復旧していたので
今回、外壁塗装工事も行うので、外壁材ALCへ張り替え!
そして、次の現調がメインです☝
ベランダが膨らみがあったので、雨水侵入による下地が心配でしたが
表層をめくったところ、全く問題無し!良かったぁ(´▽`) ホッ
という事で、表層を全てめくって次は10年保証が付くリボール防水にてバッチリメンテナンスしまひょ♪
めくったところ、亀裂が入っているところぉ~
コーキングぶち込んで気密テープにて応急防水完了!
本日は時間が無くぅ~
移動しながらランチですぅ⤴(1口かじった後でスマソ🙇)
次も同市内 S様邸ですー・・・が!ちょっと早く到着しちゃいそうなので
公園の🅿で仕事してますぅ⤴
ワタクシ、昼間の公園🅿って何年振りに来たかしら?!
ビックリするくらい、社名が入った営業車の方たちが
居眠りまたは、ケータイとにらめっこしてるわ💦
14時~同市内 S様邸にて
来月中旬から1か月間の工程が組めたので、その流れのご説明~
そして、、、
前回訪問した時に、玄関ドアのパッキン劣化で相談受けたので簡単に写真を撮って
メーカーへメンテナンスの見積依頼したら、3方はメーカー規格の物で沓摺部はメーカーの物では無いので対応不可って
淡白な回答にイラっと来たんですけどね
その内容をS様にお伝えすると、シャチョー、私たちそんな器用では無いですよ。何もいじってませんとお𠮟り受け
もう一度アッププで見させていただくと・・・👀
これはどう見ても最初から付いてた部品にしか見えない(・_・)
ワタクシの心の中でメラメラするものが┏┗(´ิ田´ิ#)┓┛イィィィィラァァァァ