吉報です!バリエーションが増えるぅ⤴⤴⤴

diary


ブログ

吉報です!バリエーションが増えるぅ⤴⤴⤴

どうやら、昨夜は途中で💤しちゃったみたいね💦

だってぇ、、、疲れてたんですもの> バタッ

 

昨日のBGで書きたかった事を先にぃ~

ウチがユンボを買ったって話はいつだかアッププしたと思いますがぁ、、、

購入先の営業さんからコレが届いたの👀

 

 

若い子(だんしですw)なんですけどね、メチャクチャ字がキレイ✨

ビックラこいたわ―――(;´∀`)

 

さてさて、本日のワタクシですがぁ~

AM7時50分。HAMLET Ⅰ K様邸からスタートですぅ⤴

 

 

ワタクシより先にカントクゥ~が写真をパシャパシャ📷✨

 

それはね、AM10時~インスペクターの配筋検査があるぅ⤴

 

スラブのかぶり厚がギリッギリってだいーぶ前に指摘を受けてからぁ~

さいころサイズを1サイズ大きくしたのでぇ~

 

しっかり60㎜以上取れます☝

かぶりがちゃんと取れていないと、クラックの原因にももちろんつながりますし

計算通りの強度が出ませんの。

 

 

おにゅうの型枠はキレイだぁ(*´▽`*)

これから、ジャンジャン使って行きまっせ😏

なぜ朝から集合したかと言いますとぉ~

プレカットメーカーさんの方で玄関ドア開口寸法の記載漏れがあって

たまたまK様邸はいつもの玄関ドアとサイズが違う為、、、

 

 

チェック!

そしてぇ~請負の時はメチャクチャ細かい事までは相談できなかった納まりについてぇ~

 

Fさん交えてMTG。。。

Fさんを見た瞬間に・・・(。´・ω・)ん?太った?って心の中で思ったんですけどね

あれ?痩せた??って聞いたら、水分取り過ぎで太ったんだよーーーーー!!ってꉂꉂ(థꈊథ)੭ु⁾⁾ ギャハハハハ!爆笑

見ればわかるよ(*`艸´)ウシシシ

 

AM10時~愛知県から業者さん来社♬

 

メッチャお世話になっているTさんです!

ウチの階段材や窓枠材、予算にゆとりがあればカウンター材を仕入れさせていただいてます😆

ウチのカントクゥ~と会うのはお初なので、ライン交換してます(´∀`*)ウフフ

 

階段材に新しい樹種が加わります!

 

 

ケヤキです!

しーかーも!!差額無しの弊社標準設定として行けますぅ⤴

最高じゃん!!Tさん!!!

ケヤキは暴れる(反ったりすること)で有名なんですけどね

5年掛けて、商品化したんですって!製材しているのが北海道の旭川なので

今度見学に行きます! 見るとね、更にホレてまいますぅ~💕

 

カントクゥ~はインスペクション立ち合いがあるので途中退席。

今朝のカントクゥ~工事写真で

 

 

かぶり寸法測ってますがぁ

 

 

このようにインスペクターから必ずチェックされますわ。

全ての配筋が適法で正しく施工されてます!ってお墨付きいただいて

 

 

コンクリート打設するんです。

打設後はぁ

 

当然ですが、生コンの海になりスラブ配筋は見えなくなります☝

基礎配筋は大手HM含め自主検査の会社さんがほとんどですとだけ書いておこう(´ー`*)ウンウン

 

14時~新規お客様ご来場♪

聞いて驚き――――☝

とある方からのご紹介でした!

立場上色々ある方なのでぇ~、イニシャルもナッスィング!

ピ―――さん!アザーーーーっす((‘ェ’o)┓ペコ

 

2時間SELECTについてのお話をミッチリさせていただきましたぁ(´▽`*)

 

終わるとぉ~すぐにつくばみらい市 Y様邸へ٩( ”ω” )و

大工Yさんととある部材についての納まりMTG!

 

 

はぃーーー!ココまでですぅ

やっぱり材料を多めに買って大正解✨

ワタクシが想定してた納まりは材料に無駄が出て多く必要になってしまうんですがぁ!

ぜったい素敵な感じに仕上がります🥺

 

I様邸ではぁ~

 

 

Hさんが丁寧な仕事をしてくださってます😆

 

こちらは、オンリーワンの天然木巾木ですぅ✨

因みに、ワタクシの許可が無いとこの部材は買えまーーーーテン!

なんたって、発案者ですから(〃▽〃)ポッ

1月に北海道の床材製材工場見学行った時に思いついて、商品化したの♪

 

 

ページをシェアされる方はこちらから
PAGE TOP