1週間ぶりの現場シャチョーカントクゥ~ですぅ⤴

diary


ブログ

1週間ぶりの現場シャチョーカントクゥ~ですぅ⤴

今日はぁ~軽トラちゃんでお出かけですぅ🚗💨

カントクゥ~が休みなので現場復帰っス!

AM8時~龍ヶ崎市 O様邸からスタートですがぁ、、、

気合入りスギちゃんで早く着きスギちゃん( ̄▽ ̄;)

 

 

時間まで軽トラちゃんの中でPCカタカタ (*ロωロ)ゞクイッ✧

10分前、設備Oさん来た!

 

さぁ~て今日のご相談は、、、

 

 

水漏れのご相談(;´∀`)

水漏れと思いきや、、、

 

(。´・ω・)ん?

これは、排水がズレてるなぁ🤔

という事で、トラップ部分を締め直して水道を流してみると・・・

 

:(;゙゚”ω゚”):

やべっ💦 溢れた(;゚Д゚)

という事で、、、

 

 

Oさん床下へ潜りまぁ~すぅ⤴

ワタクシは次があるので途中で出てしまいましたが

結果は床下の排水管があぶらで詰まっちゃん💦

モチのロンですが、O様もちゃんと油処理はされているのですが

微量の油が約20年の年月を経て、蓄積されてなるんです☝

みなさんも10年に1度の洗浄はお勧めするわ。

 

AM9時 龍ヶ崎市 K様邸~

 

 

昨日、キッチン水栓を自分で交換しようとTRYしたが

収集付かなくなってしまったーーー😰っと泣きの連絡が入ったの。

 

という事で訪問ですぅ⤴

えーーーっと。設備Oさんから借りた道具・・・サイズが合わない―――😭

Oさんの予測を上回る年数が経っている水栓ダタ。

 

Oさんに📞したら、O様邸の配管工事終わり次第回ってくれるという

最高の神対応✨ これでワタクシの株は上がりぃ⤴⤴ アザー――っす○))

 

そのままVILLAGE Ⅱ I様邸へ٩( ”ω” )و

 

 

ムムッ!これは!!

 

ガルスクエアのスマートガンメタではありませんか🤩

3/1発売だから、なかなか早い方でしょ🤭

通常の18mmより厚い25mmあるから、ちょっち高いんですけどぅーーー💸

この外壁材を採用する際は、板金職人Kさんや大工さんに早い段階で言わないと

7mmも厚みが違うと納まり変わってくるので要注意よ!!

 

大工Oさんの作業👀

見てわかりますか?!

鉄骨を先付けする事によって、不細工な部分をフタしちゃうのよ♬

こういう細かーい部分とかって、やり続けて、もっと美しく!綺麗に!って心掛けていると気付いて改良されていくの。

床暖仕様の場合は考えやすいですが(鉄骨を埋まる分長く考えればヨキなので)

床暖仕様では無い時は、どうやるでしょーか?!

 

アンサー

 

ヒミチュぅ~💋

 

 

ちょうど表でVILLAGE Ⅱの電柱が設置作業してました。

現場の人たちは悪く無いけど・・・(´・ω・)(・ω・`)ネーっていうところまでにしておきまひょ。(´ー`*)ウンウン

 

そのままお次はぁ~守谷市 Kシャチョーのところへ٩( ”ω” )و

 

そろり、そろりぃ~って行ったんだけど、気付かれちゃん((´∀`*))ヶラヶラ

 

今日は比較的涼しいので、そこまで汗だくではない基礎Fさん((´∀`*))ヶラヶラ

現場管理はカントクゥ~をメインにしていくという方針で考えているので

出張らなくなったワタクシw

 

 

Fさんと現場でゆーっくり会話するのが久しぶりな感じがしてヨカヨカ👍

コミュニケーションって大切よ(´・ω・)(・ω・`)ネー

 

事務所戻ったのがぁ~12時半。

 

節約飯!

チンジャオって聞いて飛びついたんですけどね

 

タケノコみたいに見えるやつ。ジャガイモダタ(ーー゛)

そこ変えるの、反則でしょ!! まぁ、美味かったし半額だからええけど。

 

午後はぁ~つくばみらい市 Y様邸ですぅ⤴

 

敷地広ーいと助かりますぅ⤴

 

これ、メチャクチャ早くY様にプレゼンしたい!!

ワタクシが机上で計算下通りなの!!

Y様以外の方が見てもなんのこっちゃでしょうね((´∀`))ケラケラ

 

 

大工Kさん元気バリバリです🤭

なんだろぅ~見ると落ち着くんすわ!ワタクシの建築ナマカは彼を大工の〇ンさんって呼びやす😏

 

 

電気Oさんも久しぶりに会ったわ!

だいーぶお酒飲むみたいじゃなぁ~い😏

同じ守谷市民、今度やりまっかーーー🤩✨

 

しまった!何系が好きなのか聞くの忘れた😅

 

 

 

 

 

 

 

ページをシェアされる方はこちらから
PAGE TOP